脚の張りの根本原因解決

今週末の神戸マラソンに出場予定のサブフォーランナーさんより

「靴を変えてから距離を伸ばすと右太もも内側の張りがキツクなり回復にしばらくかかって不安なんです💦」とのSOSがありました。

以前のランシューと両方自宅に取りに行って頂き靴と動画検証。

結果、同じミズノウェブライダーですが買い替えたモデルは幅がゆったりしていて(おそらく3Eモデル)歩行ラン動画でも体の揺れがあり不安定なのがご本人にも理解して頂きました。

この方はD〜2Eが適正です。

近年、女性で足幅が3Eってほぼみられません。

ミズノさん、幅細いランシュー作って頂きたいですね。

自信を持って、今回のフルマラソンは旧のウェブライダーで出て下さい。

これで距離走れると思うので試してみて下さいと、お伝えしました。

後日、来院され距離伸ばしても脚の張りは全く問題無く走れたと喜んで頂きました。

レース前にメンテナンスとテーピングをお貼りさせて頂きます。

ご本人もなぜ⁉️

と、悩まれてましたがまさか靴が原因だったとビックリされていました。

これで、安心してレース送り出せます。

あらゆるスポーツ競技のお悩み事を、一緒に解決しましょう🙌🙌🙌

足や靴の事お任せ下さい❣️

足元から健康を考える会

中山鍼灸整骨院インソール工房

大阪府堺市北区百舌鳥梅町3丁2-9

☎️072-253-8166

https://nakayamaseikotuin.com

https://lin.ee/zPKYHjH

✉️info@nakayamaseikotuin.com

ご予約は、LINE・メール・お電話で承っております。

当日予約はお電話でお願い致します。

#神戸マラソン

#ミズノウェブライダー

#脚の張りが取れない

#なかもず

#堺市整骨院

#中百舌鳥

#堺市外反母趾

#堺市インソール

#オーダーインソール

#子供の足のトラブル

#堺市骨盤矯正

#産後の骨盤矯正

#猫背矯正

#内股歩行

#歩行改善

#子供の足

#足育

#スポーツによるケガ

#肩こり

#腰痛

#膝の痛み

#交通事故治療

#ゴルフ

#競技性対応

#insole

#acupuncture

#Pelviccorrection

#OsteopathicClinic